Quantcast
Channel: CD/DVDツール (CD/DVDツール > ユーティリティ > Windows): Softonic
Viewing all 284 articles
Browse latest View live

VSO Inspector 2.0.2.0-DVDやBlu-ray Disc、CDなどの品質をチェック!無料の光学ドライブチェックツール

$
0
0

VSO Inspector(VSO インスペクター)は、光学ドライブのハードウェア情報および光学ドライブに挿入されたDVDやBlu-ray Disc、CDなどの光ディスクに記録されたファイルの詳細情報をチェックする無料のチェックソフトです。光学ドライブや光ディスクには様々な規格があり何がどのファイル形式に対応しているのか迷ってしまうこともありますが、VSO Inspectorを使うとそれらをすぐに確認できます。また光ディスクは書き込んだときにエラーが発生する場合なども多く、書き込まれたファイルにエラーがないかどうかも確認できます。

VSO Inspectorの使い方は非常に簡単です。起動するとメイン画面の上部には、対象となる光学ドライブの型版が表示されます。タブで光学ドライブの機能を示す「デバイスの機能」、挿入されたメディアの詳細情報を示す「メディア」、メディアのエラーチェックを行う「スキャン」、システム情報を示す「システム」、メディアのセクタ情報を示す「セクタ情報」が用意され、それぞれの操作を簡単に行えます。例えば「デバイスの機能」では、光学ドライブの製造メーカーやモデル名などのほか、DVDのリージョンコード、読み取り可能な規格、書き込み可能な規格などが表示され、すぐに対応可能な規格を確認できます。

VSO Inspectorは、光学ドライブに挿入された光ディスクのエラーチェックなども行えます。ドライブにディスクを挿入し、タブの「スキャン」を選択して「開始」ボタンを押すとすぐにスキャンを始めます。記録されたファイルにエラーがないかどうかを簡単に確認できます。

VSO Inspectorは簡単に光ディスクのエラーチェックが行えることが魅力ですが、破損ファイルが見つかっても修復できるわけではありません。CDやDVDをチェックし破損データの修復まで行いたいのであればCDCheckなどを試してみるといいでしょう。

VSO Inspectorは、光学ドライブの状況、光ディスクのファイル状況を簡単にチェックできる無料チェックツールです。

ダウンロード VSO Inspector 2.0.2.0 in Softonic


Free ISO Maker 2.8-CD/DVD/Blu-RayからISOイメージファイル作成 簡単操作で迷わず高速変換

$
0
0

Free ISO Maker(フリー ISOメーカー)は、簡単にCDやDVDからISOイメージファイルを作り、PC上で再生できるようにする無料ソフトです。ISOイメージファイルとは、CD/DVD/Blu-Ray Disk(光学ディスク)内のデータをそのままファイル化した形式です。圧縮やカットが行われないのでデータ容量は大きいですが、質は劣化せず、そのまま光学ディスクに再度書き込めます。Free ISO Makerは機能が絞られている分簡単に使えるので、自作のCDやDVDのバックアップや複製を作りたいときにダウンロードを検討してみてはいかがでしょうか。

Free ISO Makerを起動したら、CD/DVDをディスクドライブに入れて先(Next)に進みます。すると、ディスク内のトラックが一覧で表示されるので、ISOイメージファイル化したいものを選んでチェックを付けます。準備ができたらあとは変換(Convert)して待つだけです。参考までに音楽CDの1曲程度のファイルは約十数秒掛かります。なお元のトラック名は正しく取得されないこともありますが、トラックの一覧画面で手動で編集できます。

Free ISO Makerは1枚のISOイメージファイルを作成するたびにソフトウェアを終了(Exit)させて再起動する必要があります。また、変換したISOイメージファイルを編集したりディスクに書き込むことはできません。ISOイメージファイルをCD/DVDに書き込みたいときはより高機能なCDBurnerXP ProImgburnなどが必要です。Free ISO Makerは機能が少ないですが、その分手軽に使えるといえます。

Free ISO Makerは手軽にCD/DVD/Blu-Ray Diskの内容をISOイメージファイル化できる無料ソフトウェアです。PC内に既にあるファイルをISOイメージファイル化したい場合は、似た操作感の姉妹ソフトウェアFree ISO Creatorが便利です。

ダウンロード Free ISO Maker 2.8 in Softonic

CDCheck 3.1.14-キズの入ったCD/DVDからデータを修復

$
0
0

CDCheckは、CDやDVDが正常に読めるかチェックし、破損データを修復するソフトです。CD/DVDはキズや経年変化によってエラーが発生し、正しく読み取れない場合があります。エラーが発生した箇所はファイルの一部であることが多く、ファイルの残り部分を修復することでデータ損失を最小限に抑えることが可能です。自分で記録したCD-RやDVD-Rの画像や動画を読み取れないとき、このソフトを使うことで可能な限りのデータを救済できます。

CDCheckで出来ることはCD/DVDの読み取りチェックとデータ修復の2つです。CDCheckを起動すると、読み取りチェックの進捗と、確認されたエラーを表示する画面が現れます。チェックしたいCD/DVDをPCにセットし、「Check」ボタンを押すと読み取りテストが始まります。読み取りエラーがあると、画面上にエラーとなったファイル名、修復の可否、詳細な説明が一覧表示されます。データ修復は「Recovery」ボタンから行います。

CDCheckを利用するうえで注意すべきことは、このソフトウェアを使ってもCD/DVDのエラーが修復されるわけではないということです。あくまでCD/DVD内の正常なデータを探しPCにコピーできるということです。
それでも、テキストや画像、音声、動画などは残った部分だけでも利用できますが、実行ファイルは完全なファイルが必要なため復元しても使えない場合がほとんどです。なお、CDCheckは海外製のためインストール、メニューともに英語ですが、別の作者によるパッチを導入することで日本語化できます。

CDCheckはCDやDVDの読み取りエラーをチェックし、破損データを修復するソフトです。キズが入ったり作成から何年も経って読み取れなくなったCDやDVDを捨ててしまう前に、一度試してみてください。

ダウンロード CDCheck 3.1.14 in Softonic

Burn4Free 5.4.0.0-簡単にCD/DVD書き込み+ISOファイル作成  オーディオCDの作成も!

$
0
0

Burn4Free(バーンフォーフリー)は、簡単な操作ですぐにデータや音楽ファイルをCDやDVDに書き込める無料ライティングソフトです。MP3、 OGG、 WMA、 WAV、 MP2、 MP1と CDAのファイルに対応しており、CD/DVDに直接書き込むだけでなくISOファイル(イメージファイル)にも変換できます。操作がシンプルで軽量なので、使い方や動作の遅さに悩まされることが少ない便利な書き込み専用ソフトです。

Burn4Freeでは、データ/MP3ディスクと音楽ディスク作成が別個のメニューに分かれていますが、操作方法は同じで簡単です。まずはCD/DVDディスクドライブにディスクを挿入し、Burn4Freeを起動します。次に書き込みたいファイルをBurn4Freeの画面の上にドロップして、「Burn Data/データ焼き込み」か「Burn Audio/オーディオ焼き込み」をクリックします。あとは書き込みが終了するのを待つだけです。

Burnerメニューで「Build ISO」を選ぶと、ISOファイルを作成できます。作成したファイルは「Burn ISO」からすぐにCD/DVDディスクに書き込めます。ファイルシステムは、設定画面内でISO09660 v.1999(主にCD-ROM用)やJoliet、UDF Bridgeなどを指定できますが、書き込み前に予め指定しておく必要があります。

なお、Burn4Freeは書き込み専用なので、CD/DVD内のデータを読み込むことはできません。また、表示言語は英語ですが、設定内で日本語に変更することができます。ただし、文字化けが目立って不便なので、英語が苦手でなければ原文のままでの利用をお勧めします。

Burn4Freeは簡単にデータや音楽をCD/DVDに保存できる無料ライティングソフトです。

ダウンロード Burn4Free 5.4.0.0 in Softonic

Exact Audio Copy 1.0 beta 2-忠実にCDをコピーできる、高機能な音楽CDバックアップソフト

WinISO 6.1.0.4429-CD、DVD、BDのイメージファイルを簡単に作成・編集できるイメージファイル管理ツール ISOやBINなどの形式の変換などが可能

$
0
0

WinISO(ウィンISO)は簡単にCDやDVD、BDなどのイメージファイルを扱えるイメージファイル活用ツールです。CDやDVD、Blu-rayディスクの中身を一つにまとめたデータはイメージファイルよばれます。WinISOを使うと簡単にCDやDVDなどからイメージファイルを作成したり、既存のファイルをイメージファイル化してCDやDVDを作成することなどができます。イメージファイルを使えば仮想ディスクドライブなどを活用しCDやDVDをディスクを挿入することなく楽しんだり、オリジナルのCDやDVDを作成するときなどに非常に便利です。

WinISOの使い方は非常に簡単です。わかりやすいインターフェースで日本語にも対応していますので迷うことなく操作できます。画面上部に設置された操作パネルから「作成」を選択してCDやDVD、Blu-rayからイメージファイルをPC上に作成できます。またイメージファイル内のファイルの抽出することも可能なほか、仮想ドライブを搭載していますのでイメージファイルをマウントしてすぐに再生可能です。そのほかブータブルCDの作成や、ISOやBIN、CUEなどのイメージファイル間の変換も可能です。一方PC内のファイルをイメージファイル化してCDやDVDなどの作成も行えます。

WinISOは非常に使いやすいイメージファイル管理ツールですが、ファイルをイメージファイル化できるだけでDVDなどを作品として仕上げることはできません。必要であればDVDのメニューやファイルの作成からCDやDVDへの書き込みまで行えるDVD FlickFree Videos To DVDなどを利用するといいでしょう。

WinISOは非常に簡単に扱えるイメージファイル管理ツールです。イメージファイルの作成からCDやDVDへの書き込みまでイメージファイルに関連することは一本で行えることが魅力です。

[対応イメージファイル]
ISO、BIN、CUE、NRG、CCD、MD

ダウンロード WinISO 6.1.0.4429 in Softonic

Virtual CloneDrive 5.4.4.0-光学ドライブが搭載されていないPCでもCD/DVDを利用できるツール

$
0
0

Virtual CloneDriveはCD/DVDなどの光学ドライブ(ディスクドライブ)を仮想的に作成するツールです。CD/DVDから作成された「イメージファイル」と呼ばれるファイルを読み込んで、ディスクを使用した時と同様に動作させる事ができます。ネットブックや薄型ノートPCなど光学ドライブを搭載していないPCでも、CDやDVDに記録されたデータを利用できるようになります。またゲームや辞書などのソフトウェアのディスクをPCに出し入れするのが面倒な時にも、このツールが役立ちます。

Virtual CloneDriveをインストールすると、Windowsの「マイコンピューター」に光学ドライブのアイコンが新しく追加されます。基本的な操作は、光学ドライブのアイコンを右クリックし「Virtual CloneDrive」-「マウント」を選び、読み込みたいイメージファイルを指定する、という流れで行います。指定した後は、実際の光学ドライブを使うのと同じようにCD/DVDのデータを利用することが出来ます。実際の光学ドライブよりも動作が速く、データがスムーズに読み込まれるのが嬉しいところです。

光学ドライブのアイコンは最大15個まで作成することが出来ます。例えば、ゲームや辞書のディスクをそれぞれの光学ドライブのアイコンに読み込ませておくと、使うたびにイメージファイルを出し入れする必要が無くなります。CDやDVDをいくつも入れ替えながらPCを使っているなら、このツールで省力化してみるのは如何でしょうか。

Virtual CloneDriveではイメージファイルを作成することが出来ません。手持ちのCDやDVDからイメージファイルを作成するには、Alchol 52%を使うと便利です。また、イメージファイルはCDなら数百メガバイト、DVDなら数ギガバイトの容量を消費します。本ツールを利用する際はハードディスクの空き容量を十分に確保することをお勧めします。

Virtual CloneDriveは光学ドライブを仮想的に作成するツールです。光学ドライブが搭載されていないPCでも、CDやDVDのデータを利用できるようになります。

ダウンロード Virtual CloneDrive 5.4.4.0 in Softonic

Alcohol 120% 2.0.1.2033-最大31台までの仮想DVD/CDドライブの作成もできる、強力なCD・DVD・ブルーレイライティングソフト

$
0
0

Alcohol 120%(アルコール 120%)は、CD/DVDイメージ作成・ディスクドライブ仮想化ソフトです。よく使うCDなどをコンピュータ上にコピーし、イメージファイルとして保存できます。作成したイメージファイルを仮想ドライブでマウントするため、CD/DVDを読み込むよりも高速に動作します。メディアの入れ替えが面倒、オリジナルのメディアは大切に保管したいという人におすすめです。

Alcohol 120%では光学ディスク上のデータを丸ごと圧縮する「イメージファイル作成」と、このイメージを仮想ドライブで読み込む「マウント」を行います。ISO、NRG、CCD、MDSなど、一般的な画像のファイル形式をサポートしており、31の仮想ドライブを作成することができます。

Alcohol 120%ではさらに、保存したデータの書き込みができるので、バックアップCD/DVDの作成にも向いています。ブルーレイやHD DVDもサポートしているので、容量が大きくても安心です。最初はやや分かりにくいかもしれませんが、アシスト機能もあるので手順に従っていけば初心者でも十分に作業できます。

Alcohol 120%は高機能なライティングソフトですが、イメージを保存するPCにはCDなら数百メガバイト、DVDならギガ単位のハードディスク容量が必要です。バーチャルドライブを実現するソフトは他に、「DAEMON Tools 簡易版」が有名ですが、Alcohol 120%は仮想ドライブ機能がある点で使い勝手がいいでしょう。

Alcohol 120%は、無料で使える高機能バーチャルドライブソフトです。動作も安定しているので、毎回CDからプログラムを起動する手間をかけている人や回転音が気になる人は、ぜひ試してみましょう。外にパソコンを持ち歩きたくとも、CDドライブまで持ち歩くのは面倒だという人にも適しています。

ダウンロード Alcohol 120% 2.0.1.2033 in Softonic


Free ISO Creator 2.8-PC内のファイルを簡単に即ISOイメージファイル化 CD/DVDに書き込める状態に!

$
0
0

Free DVD ISO Creator(フリーDVD ISOクリエーター)は、簡単にPC内のファイルやフォルダーをISOイメージ化し、CD/DVDなどに書き込める状態にできる無料ソフトです。ISOイメージファイルとはCD/DVD/Blu-rayディスクなどの光学ディスクの中身をそのままファイル化した形式で、直接CD/DVDに書き込めます。Free DVD ISO Creatorで手軽にディスクにファイルを保存し、データのデータバックアップや自作DVDの複製などに活用してみてはいかがでしょうか。

Free DVD ISO Creatorはごく簡単な数ステップでISOイメージファイルを作成します。まずはAdd FilesかAdd FolderからPC内のファイルやフォルダーを選択します。選んだファイルはウィンドウ内に一覧(ツリー構造)で表示されます。ここで新たにフォルダーを作成したり、フォルダー名を変更することもできます。あとは、作成するISOイメージファイルのパス名を指定し、変換(Convert)するだけです。

Free DVD ISO Creatorで選べるファイルシステムは、ISO9660、ISO9660+Joliet、UDF+ISO 9660(UDF
Bridge)です。CD用なら初期設定のISO9660+Jolietのままで良いですが、DVDを作るならUDF+ISO 9660に変換しましょう。なお、ファイルのサイズ上限はCDなら700MB、DVD(DVD-9)なら8.0GBですが、カスタムで18GBまで増やせます。Optionメニューではブートイメージを追加することもできます。

Free DVD ISO CreatorはPC内のファイルからISOイメージファイルを作成しますが、CD/DVD内データのISOイメージファイル化や、既存のISOイメージファイルの読み込み・編集などはできません。姉妹ソフトウェアFree ISO Makerではディスク内のデータをISOイメージファイル化できます。ISOイメージファイルをCD/DVDに書き込む場合はDeepBurner Freeなどが手軽です。

Free DVD ISO Creator
は、18GBもの容量のデータをISOイメージファイル化できる無料ソフトウェアです。大切なデータは圧縮・カットせずにディスクに残しておいたら安心ではないでしょうか。

ダウンロード Free ISO Creator 2.8 in Softonic

Nero Burning ROM 11.0.10500-Blu-ray Disk(ブルーレイディスク)対応の定番ライティングソフト 高い安定性を持ちファイル分割や音楽CDのリッピングが可能

$
0
0

Nero Burning ROM(ネロ バーニング ロム)は、CDやDVD、ブルーレイディスクへの書き込みとコピーが可能な高機能ライティングソフトです。独自のデータ保護技術などにより高い安定性を実現していることが特徴で、失敗なくDVDやブルーレイディスクなどの記録ディスクが作成できます。インターフェースも非常にシンプルでイメージファイル作成やリッピングなどディスク作成に関する様々な機能が簡単に利用できますので初めてディスク作成を行う人にもおすすめです。

Nero Burning ROMはディスク作成に関する一連の機能を備えていることが特徴です。データディスクの作成、ディスクのコピー(コピープロテクトのかかってもいないもの)、ディスクイメージファイルの作成、音楽CDのリッピング(コピープロテクトのかかってもいないもの)、ビデオDVDの作成などの機能を備えています。使い方も簡単です。チュートリアルが用意されているため(不要であれば非表示にできる)目的を選択すると写真やビデオでどう操作すればいいのか丁寧に説明してくれます。基本的には「新規作成」からディスクの種類を選び、ディスクに組み込むファイルやディスクからの取り込みを選択します。あとはディスクにそのまま書き込んでもいいですし、イメージファイルとして保存することもできます。

Nero Burning ROMは非常に使いやすいディスク作成ソフトですが、DVDなどのオーサリング機能は備えていません。オーサリングが必要な場合は簡単操作のVSO ConvertXtoDVDFree Video to DVD Converterを利用してもいいですし、オーサリングも含めたDVD作成を行うにはDVD Flickを利用してみてもいいかもしれません。また試用版の無料試用期間は15日間となっていますので、継続的に利用したければ有料版にアップグレードするといいでしょう。

Nero Burning ROMはブルーレイディスクにも対応した使いやすい高機能ライティングソフトです。

ダウンロード Nero Burning ROM 11.0.10500 in Softonic

DeepBurner Free 1.9.0.228-データCD/DVDのライティングからラベル作成まで!

$
0
0

DeepBurner Freeは、CD/DVDの作成からラベルやジャケット作成までできる、多機能なライティングソフトです。データCD/DVDや音楽CD、ISOイメージファイルの作成が可能です。CDやDVDをセットしたときに自動で起動するオートランメニューや、CDやDVD上に印刷するラベルを簡単に作成する機能が用意されています。CD/DVD作成に必要な機能が揃っている多機能なライティングソフトを探しているという人におすすめです。(USBでも持ち運べるポータブル版はこちら

DeepBurner Freeを起動すると、プロジェクトの選択画面が表示されます。「データCD/DVDの作成」「音楽CDの作成」「ISOイメージファイルの書き込み」の3種類から選びます。例えば、音楽CDを作成する場合は「音楽CDの作成」を選び、MP3やWAVファイルなどCD/DVDに入れたい音楽ファイルを画面上にドラッグ&ドロップして登録します。登録したデータの容量は画面下にゲージで分かりやすく表示されます。後は赤い「書き込み」ボタンをクリックするだけで作成完了です。

DeepBurner Freeを使うと、ラベルやジャケット用のデータを手軽に作成できます。画面左の「ラベル作成」アイコンをクリックしてメディアのサイズを選んだら、画像やテキストを挿入してレイアウトしましょう。画面下に表示されるタブで切り替えることで、ラベルとブックレットのどちらを作成するか選択できます。ただ、日本語のテキストを入力すると文字化けしてしまうことがあります。

データCD/DVDを作成する場合は、オートランメニューを追加することができます。追加しておくと、メディア挿入時にボタン付きのメニュー画面が自動で表示されるようになります。ボタンをクリックして、指定したフォルダーやWebページを開くようにすることが可能です。残念なことに、オートランメニューも日本語には対応しておらず、入力すると文字化けしてしまうことがあります。

DeepBurner Freeは、ラベルやジャケット、オートランメニューまで作成できる、多機能なライティングソフトです。

ダウンロード DeepBurner Free 1.9.0.228 in Softonic

PowerISO 5.2-様々なイメージファイルに対応したCD/DVDイメージ作成ツール ISOファイルのマウントやブータブルCD/DVD作成が可能

$
0
0

Power ISO(パワー ISO)は、CDやDVD、Blu-ray Discのイメージファイルフォーマットに対応し、イメージファイルを編集・作成できるイメージファイル作成ツールです。CDやDVD、Blu-ray Discなどの記録ディスクのデータはイメージファイルとして中身をまとめた形で記録されています。Power ISOを利用するとPC内のファイルをイメージファイルに変換し光ディスクに記録可能にするほか、すでにCDやDVDを作成するためにイメージファイル化したものを再編集することなどが可能です。CDやDVDに書き込みができるほか、USBドライブイメージファイルを作成できる機能、仮想ドライブを23ドライブまで設置できる機能などもあり、ディスク作成やイメージファイルを頻繁に利用する人にとっては非常に便利です。

Power ISOは、ISOやBIN、NRG、CDI、DAAなど主要なイメージファイル形式に対応しており、イメージファイルの読み込みや作成、編集が可能です。使い方もわかりやすいインターフェースで容易に扱えます。メイン画面は2ペイン構成で左画面にはフォルダーがツリー表示で示され、右画面(右ペイン)にフォルダーの中身が示されます。新たなイメージファイルを作成したり、保存しているイメージファイルを作成したり、イメージファイル内のファイルの抽出や追加、コピーや書き込み、仮想ドライブへのマウントなどの機能は画面上部にわかりやすくアイコンでまとめられていますので、特に迷うことなく使えます。イメージファイルをあたかもディスクとして再生できるようにする仮想ドライブは標準で8ドライブ、拡張機能を使えば23ドライブまで利用可能です。そのほか作成したイメージファイルをCDやDVDなどのディスクに書き込む機能やUSBドライブやフロッピーディスクドライブのイメージファイルを作成する機能なども備えています。

Power ISOは便利なイメージファイルおよびディスク作成ツールですが、無料の試用版では300MB以下のイメージファイルの作成と編集のみが可能です。制限を解除したい場合は有料版を購入するといいでしょう。また基本的にはイメージファイルを中心としたファイル管理ツールですので、メニューの作成なども含めDVDなどを作品として仕上げることなどはできません。DVDのメニューやファイルの作成から書き込みまで行えるDVD作成ツールが必要であればDVD FlickFree Videos To DVDなどを利用するといいでしょう。

Power ISOはわかりやすいインターフェースで簡単にCDやDVD、Blu-ray Discなどのイメージファイルを作成し書き込みができるディスクユーティリティツールです。

ダウンロード PowerISO 5.2 in Softonic

CDBurnerXP 4.5.1.4003 32 bit-使いやすい無料のCD/DVDライティングソフト ブルーレイにも対応

$
0
0

CDBurnerXP(CDバーナーXP)は直感的に操作できる、多機能なCD/DVDライティングソフトです。ブルーレイディスクやHD DVDなどの大容量メディアへの書き込みに対応しています。ISOイメージからの書き込みにも対応するなど多機能です。大切なデータのバックアップとしてメディアに保存したいというときや、データの受け渡しにCDやDVDのメディアを作成する必要があるというときにCDBurnerXPを試してみてはいかがでしょうか。

CDBurnerXPを起動すると、メニュー画面が現れます。ISOイメージやデータCDを作成するには「データディスク」を選びます。後は、メイン画面で書き込みたいファイルを選択して「書き込み」アイコンをクリックすると書き込みが始まります。また、ファイルをダブルクリックすると再生されるため、タイトル名がないファイルなどの内容確認に便利でしょう。CDBurnerXPの画面下には選択したファイルの容量が表示され、セットしたメディア容量をオーバーすると赤字で容量が表示されるので、容量に気をつけてCDを作成しましょう。

CDBurnerXPでは通常のCDプレーヤーで再生できるような音楽CDを作成する機能も備えています。音楽CD作成には、メニュー画面で「オーディオディスク」を選びます。トラック間に入れるポーズの時間を指定したり、事前にプレビュー(作成するイメージの確認)を行うことができます。また、CD作成に時間が掛かりそうなときには「終了後にPCをシャットダウンする」にチェックしておきましょう。就寝前や外出前に作業を開始し作成後にPCを終了できるため、電気代の節約もできます。

CDBurnerXPでは、メニュー画面で機能を選び、メイン画面を開いて作業を進めていきます。メイン画面にはメニュー画面に戻る機能などはないため、違う機能を選ぶには一度CDBurnerXPを終了させる必要があります。CDBurnerXPの様々な機能を使いこなしたいという人には多少不便に感じられるかもしれません。

CDBurnerXP
は、多機能ながらも無料のCD/DVDライティングソフトです。

ダウンロード CDBurnerXP 4.5.1.4003 32 bit in Softonic

DVDStyler 2.1-オリジナルのメニュー作成なども行える無料のDVDオーサリングソフト 作成したDVDデータをそのままDVDにライティングすることも可能

$
0
0

DVDStyler(DVDスタイラー)は、動画ファイルを組み合わせてメニュー付きのDVDを作成できる無料のDVDオーサリングソフトです。AVI、MOV、MP4、MPEG、WMVなど様々な動画形式に対応しているほかシンプルなテンプレートが用意されており自由度の高いメニュー画面を作成可能です。動画ファイルを組み合わせてメニューを作成し、ISOファイルなどDVDイメージファイルを作成できるほか、そのままDVDにライティングすることも可能です。手頃で使いやすいため簡単にDVD作成を行いたい人にはおすすめの無料ソフトです。

DVDStylerは、シンプルな操作でDVDのオーサリングが行えることが特徴です。起動するとまずDVDメニュー用のテンプレートの選択画面が起動します。テンプレートを選択するとメイン画面が起動します。メイン画面は3ペイン構成で画面右にはプレビューおよび編集画面が表示され、画面左は「ファイルブラウザー」「背景画像」「ボタン」の3つのタブで切り替え可能な操作画面、画面下部には選択した動画ファイルが表示されます。DVDを作成するにはまず「ファイルブラウザー」でDVDに収録したい動画ファイルを選択します。次に「背景画像」や「ボタン」でメニュー画面の編集を行います。それぞれ背景画像を自由に選択できるほか、操作ボタンの配置やボタンに応じて再生させる動画などを自由に設定することができます。シンプルな操作で自由度の高いメニュー画面を作成できることが魅力です。

DVDStylerは作成したDVDファイルを様々な形で保存できます。オーサリングのみを行いDVDビデオファイルとして保存することができるほか、ISOイメージファイルを作成して保存できます。また直接DVDに書き込むこともできますので動画ファイルからDVDライティングまで一貫した作業を一本で行えます。

DVDStylerは自由度の高いメニュー画面作成が魅力ですが、詳細な設定やメニュー画面の編集などはできません。またメニュー画面にテキストの入力も可能ですが日本語を入力すると文字化けしてしまいますので、数字やアルファベットしか利用することはできません。同様にシンプルさを特徴としたDVD作成ソフトとしてはWinX DVD Authorなどがあるほか、リッピングからディスク作成まで可能なDVDFabなどがありますので、用途や目的に応じて使い分けるといいでしょう。

DVDStylerは、非常にシンプルな操作で簡単にメニュー付きのDVDが作成できる無料のDVDオーサリングソフトです。

ダウンロード DVDStyler 2.1 in Softonic

CDBurnerXP Pro 4.5.1.4003 64 bit-[64bit版]ブルーレイにも対応する多機能な無料CD/DVDライティングソフト、イメージファイルの作成なども可能

$
0
0

CDBurnerXP Pro(CDバーナーXP プロ)は、使いやすい無料のCD/DVDライティングソフトです。ブルーレイディスクやHD DVDなどの大容量メディアへの書き込や、ISOイメージからの書き込みにも対応するなど機能が充実しています。大切なデータのバックアップとしてメディアに保存したいときや、データの受け渡しにCDやDVDのメディアを作成する必要があるというときにCDBurnerXP Proを試してみてはいかがでしょうか。(32bit版はこちら

CDBurnerXP Proを起動すると、メニュー画面が表示されます。ISOイメージやデータCDを作成するには「データディスク」を選びます。あとは、メイン画面で書き込みたいファイルを選択して「書き込み」アイコンをクリックすると書き込みが始まります。画面下部には選択したファイルの容量が表示され、セットしたメディア容量をオーバーすると赤字で容量が表示されます。実際に書き込む前に容量オーバーの確認ができるのはとても重宝します。

CDBurnerXP Proはメニュー画面で「オーディオディスク」を選択すると、通常のCDプレーヤーで再生できるような音楽CDを作成することもできます。曲と曲の間のポーズ時間を指定したり、事前にプレビュー(作成するイメージの確認)を行うことができます。また、CD作成に時間が掛かりそうなときには「終了後にPCをシャットダウンする」にチェックすれば、作成後にPCを終了できるため、就寝前や外出前に作業をする際も安心です。

CDBurnerXP Proでは、メニュー画面で機能を選び、メイン画面から作業を進めていきますが、各機能のメイン画面にはメニュー画面に戻る機能がないため、続けて違う作業をしたい場合には一度CDBurnerXPを終了させる必要があります。あれこれ機能を使いこなしたいという人には多少不便に感じられるかもしれません。

CDBurnerXP Proは直感的に操作できる、無料ながら多機能なCD/DVDライティングソフトです。

ダウンロード CDBurnerXP Pro 4.5.1.4003 64 bit in Softonic


Daemon Tools Lite 4.41.3-ドライブ仮想化ソフトの定番 CDやDVDの出し入れを面倒に感じている人に!

$
0
0

DAEMON Tools Lite(デーモンツール ライト)はイメージファイルを利用して、CDやDVDと同じ動作を行わせるドライブ仮想化ソフトです。ゲームや辞書など、使用する度にディスクの挿入を必要とするアプリケーションを、実際のディスク挿入なしに使えるようにしてくれます。複数枚のディスクにわたる容量の大きなゲームをプレイしている人や光学ドライブが付いていないPCを使用している人にお勧めのツールです。

CDやDVDから起動するソフトウェアは、使用するたびにディスクをPCに入れて読み込んで、交換してという作業をする手間がかかります。かといって、ディスクのデータをPCにそのままコピーしても、ディスク起動時と同様に動作しない事も多くあります。DAEMON Tools Liteでは、ディスク全体を「イメージ化」(圧縮ファイル化)して仮想ドライブとして認識させ、PCに保存したイメージファイルからディスク起動時と同様の動作を実現してくれます。

DAEMON Tools Liteの操作は、タスクトレイのアイコンから行います。アイコンの右クリックメニューから「ディスクイメージング」を選択すると、イメージ化したいドライブを選択する画面が表示されるので、目的のディスクが入っているドライブを指定して実行します。マウント(イメージファイルをディスクとして認識させる)するときも同様に、「Mout’n’Drive マネージャ」を開きます。イメージファイルを選択するとマウントが実行され、マイコンピューターにF:やG:などの新たなドライブが追加されます。

DAEMON Tools Liteは類似ソフトであるAlcohol52%に比べてシンプルな機能やインターフェースが特徴です。マウントできるドライブ数も4つまでに絞られています。その分軽快に動作するので、ノートPCなどリソースの消費を抑えたいPCでの使用に向いていると言えそうです。より多くのドライブを扱いたい人や、イメージ作成・ディスク書き込みもしたいという人は上位版のDAEMON Tools Proや、Alcohol52%を検討しましょう。

DAEMON Tools Liteはシンプルな光学ドライブ仮想化ソフトです。CD/DVDの出し入れや、ノートPCへの外付け光学ドライブの接続を面倒に感じている人にお勧めです。

ダウンロード Daemon Tools Lite 4.41.3 in Softonic

ISO to USB 1.0-CDやDVDなどのイメージファイル形式であるISOイメージファイルをUSBメモリーに直接記録できるユーティリティツール

$
0
0

ISO to USBは、ISOイメージファイルをUSBメモリーに記録できUSBから起動できるというシンプルな無料ツールです。CDやDVDなどの記録ディスクのデータはイメージファイルとして中身を一つにまとめた形で記録されています。ISO to USBを利用するとこのイメージファイルをUSBメモリーにそのまま記録し光ディスクとしてPCで読み込めるようになります。CDやDVDを持ち歩くよりも非常に楽に持ち運んで利用できます。

ISO to USBはISOイメージファイルをUSBメモリーに記録するだけという非常にシンプルなソフトです。インターフェースも非常に分かりやすく、PC内からISOファイルを選択し、記録するUSBドライブを選んで、ファイルシステムやボリュームラベルなどを選択し「Burn」ボタンを押すだけで、すぐにISOファイルをUSBに記録することができます。ファイルシステムはFAT、FAT32、exFAT、NTFSなどが選択可能です。USBに記録されたISOイメージファイルは通常のイメージファイルとして動作しますので、PCなどに差し込んだときに通常のCDやDVDを読み込むのと同じ動作で読み込みを行えます。

ISO to USBは非常に使いやすいユーティリティツールですが、一部のWindows XPのPCではうまくISOファイルを記録したUSBメモリーを記録できないことがあるのは残念なところです。

ISO to USBは、ISOイメージファイルをUSBに記録し、起動させられるシンプルな無料ツールです。

ダウンロード ISO to USB 1.0 in Softonic

Alcohol 52% 2.0.2.3931-CD/DVDを入れ替える手間を削減 無料仮想光学ドライブ

$
0
0

Alcohol 52%はCD/DVDなどの光学ドライブを仮想的に作成するソフトウェアです。ゲームや辞書などのソフトウェアでは、PCにインストールしているにも関わらず起動する度にCD/DVDの挿入が必要な場合があります。毎回CD/DVDを出し入れするのは面倒ですし、読み取りに時間もかかります。ドライブが無い場合もあるでしょう。Alcohol 52%を使えば、CD/DVDを使わなくとも、ソフトウェアでドライブの代わりをさせる「仮想ドライブ」を実現できます。

Alcohol 52%は、光学ディスク上のデータを丸ごと圧縮する「イメージファイル作成」と、このイメージを仮想ドライブで読み込む「マウント」を行います。イメージファイルをマウントすることで、Windowsに光学ドライブが作成されたものと認識させることができます。マウントに成功したイメージファイルは、マイコンピューターなど新しいドライブのアイコン(“F: dvd001“など)として表示されます。

操作画面はWindowsのフォルダー画面によく似ています。左側に「イメージ作成ウィザード」があるので、表示される案内に従って操作すると、光学ドライブに挿入されたディスクのデータが読み込まれ、イメージファイルが作成されます。このファイルは右クリックメニューから、簡単にマウントできます。F:やG:などのドライブ文字は自動で割り当てられます 。

Alcohol 52%のインストールはウィザードに従うだけですが、開始時に再起動を求められます。再起動が完了すると、自動的にインストールが再開されます。本体とは別に、イメージを保存するPCにはCDなら数百メガバイト、DVDならギガ単位のハードディスク容量が必要です。バーチャルドライブを実現するソフトは他に、「DAEMON Tools 簡易版」が有名ですが、Alcohol 52%のほうが動作に安定感があります。作成できる仮想ドライブも6つなので、個人ユーザーの日常用途には充分でしょう。

Alcohol52%は、無料で使える高機能バーチャルドライブソフトです。動作も安定しているので、毎回CDからプログラムを起動する手間をかけている人や回転音が気になる人は、ぜひ試して見ましょう。外にパソコンを持ち歩きたくとも、CDドライブまで持ち歩くのは面倒だという人にも適しています。

ダウンロード Alcohol 52% 2.0.2.3931 in Softonic

WinX DVD Author 6.2.7-簡単! 動画ファイルのDVD書き込み、VOB保存ができる無料オーサリングソフト

$
0
0

WinX DVD Author(ウィンエックスDVDオーサー)は、PCに詳しくなくても簡単に動画ファイルをDVDに書き込める無料オーサリング(DVD書き込み)ソフトです。MP4、AVI、 WMV、 H264、 MPEG、 RMVB、 RM、 MOV、 ASF、VOB形式のファイルをDVDに書き込めるほか、DVD用のファイル形式であるVOBに変換することもできます。自分で撮影したビデオやYouTube動画などのお気に入り動画からオリジナルDVDを作成して、永久保存版にしてみてはいかがでしょうか。

WinX DVD Authorでは、3段階に分けて動画をDVDに書き込みます。第一の画面では、DVDに書き込みたいファイルを選び、字幕の言語やビデオフォーマットを選択します。第二の画面では、DVDのタイトルメニューとチャプターメニューを作るために背景画像やBGMを指定します。最後の画面では、DVDのデバイス名や書き込み方法を指定して、書き込みを開始します。完了までにかかる時間は、指定した画質によって異なります。

WinX DVD Authorは、洗練されたインターフェースで簡単にDVDを作成できるのが魅力です。背景画像はサンプルが数点収録されており、ビデオフォーマットも予め日本用のNTSCに設定されているので、ユーザーは書き込みたいファイルと書き込みを選ぶだけでもDVDを作成できます。一方、細かい編集や設定の変更はできないので、上級者には物足りないかもしれません。また、タイトルメニューには文字を挿入できますが、日本語は文字化けしてしまうのでアルファベットしか使えません。

WinX DVD Authorは、3段階の簡単な操作で動画ファイルをDVDに書き込める完全無料のオーサリングソフトです。なお、ファイルをDVDではなくCDに書き込みたい場合は、CDBurnerXPなどをお勧めします。

ファイル対応形式:MKV、 M2TS、 M4V、 AVI、 ASF、 MP4、 MPEG、 MOD、 MOV、 WMV、 FLV、 RM、 RMVB、 Xivd、 DviX、 H264、 3GP、 OGG、 QT、 VOB、 他

ダウンロード WinX DVD Author 6.2.7 in Softonic

ImgBurn 2.5.7.0-CD/DVD書き込みソフトの定番 ディスク内容のISOファイル変換にも対応

$
0
0

ImgBurn(イメージバーン)はCD/DVDメディアのデータ読み込み・書き込みを行う無料ソフトウェアです。CD/DVDの内容をイメージファイルとして保存したり、ISO形式のファイルをCD-RやDVD-Rに書き込んでCD/DVDメディアとして利用できます。ImgBurnは安定して機能するため多くの利用者から支持されています。所有しているCDをバックアップしたり、PC上のファイルをDVD-Rに複製したいというときにおすすめのディスクライティングソフトです。

ImgBurnの基本機能は、「CD/DVDからのデータの読み込み」と既存ファイルの「CD/DVDへの書き込み」の2つです。ImgBurnの画面メニューから「読み込み」を選ぶとCD/DVDの内容が解析され、PC上にファイルが作成されます。「書き込み」もほぼ同様の操作で、CD-RまたはDVD-Rをセットし、書き込みするファイルを選ぶと作業が始まります。CD/DVDドライブの性能に応じてエラー修正機能や書き込み速度が自動設定され、安定した作業が可能です。

ImgBurnの拡張機能としては、音声ファイルをCD-Rに書き込んで音楽CDを作る機能や、既存ファイルをもとにISO形式のイメージファイルを作成する機能があります。自分で演奏した曲を音楽CDにしたり、自作ソフトウェアをCDで配布する代わりにISO形式ファイルをサーバーにアップロードして公開する、という活用ができるでしょう。

ImgBurnにはCDやDVDのコピー対策を解除するような違法な機能はないので安心です。また各機能の詳細設定メニューは専門的な内容が多く書かれています。同梱のヘルプなどで調べてから操作しましょう。ImgBurnは海外製のため英語表記ですが、別途配布されている日本語化パッチを適用することで日本語に変更できます。

ImgBurnは、CD/DVDからイメージファイルを作ったり、CD-RやDVD-Rにデータを書き込むのに便利な、無料ソフトウェアです。

ダウンロード ImgBurn 2.5.7.0 in Softonic

Viewing all 284 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>